groove slider

草花・野鳥見ごろ情報

草花状況

※現在の見頃指数です。
右側の記号は現在の状態です。咲きはじめ:↑ 見頃:◎ ピーク過ぎる:↓

エゾエンゴサク

エゾエンゴサク

高さは10~20cm。葉は楕円形の小葉3枚からなり、茎の上部に濃い青紫色の花を咲かせます。まれに水色や白色・黄色の花を咲かせることもあります。

見ごろ指数: -

フクジュソウ

フクジュソウ

3-4cmの黄色い花を咲かせます。この花は太陽光に応じて開閉し、葉は細かく分かれています。夏になると地上部が枯れるので、初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、それから春までを地下で過ごします。

見ごろ指数: -

カタクリ

カタクリ

カタクリの種子にはアリが好むエライオソームという物質が付いており、アリに拾われることによって生育地を広げるのが特徴です。

見ごろ指数: -

ナニワズ

ナニワズ

高さ1mほどになる落葉小低木で、山地の落葉樹林内にに生えます。名前は、北海道で長野県人がこの植物のことを「ナニワズ(長野県の方言でオニシバリの意味)」と呼んだことに始まるとされています。

見ごろ指数: -

キタコブシ

キタコブシ
北海道の山に春の訪れを告げる花です。近づくと、やさしくすがすがしい香りがします。

見ごろ指数: -

ニリンソウ

ニリンソウ

春山を代表する花のひとつです。森林公園内の散策路で見ることができます。

見ごろ指数: -

エゾムラサキツツジ

エゾムラサキツツジ

高さは1mほどで5月上旬に開花し、開花後に葉が繁るのが特徴です。東川町の町花でもあります。

見ごろ指数: -

オオバナノエンレイソウ

オオバナノエンレイソウ

太い地下茎から高さ20cmの茎を出し、頂端に幅の広い3枚の葉っぱがあり、中心に3枚の白い花被片の持つ花をつけます。

見ごろ指数: -

エゾヤマザクラ (5月初旬~中旬予定)

エゾヤマザクラ

鮮やかではソメイヨシノにはかないませんが、北海道の桜といえばエゾヤマザクラです。

見ごろ指数: -

芝桜 (5月中旬予定)

芝桜

春に、桜に似た花が咲き、それ以外の時期には 葉が芝生のように広がって美しいことから 「芝桜(しばざくら)」と名づけられたそうです。

見ごろ指数: -

キトウシの森の鳥暦

※目撃情報をもとにまとめました。

PICKUP

kumageraクマゲラ(特別天然記念物) クマゲラは全長約45cmもある日本最大のキツツキで、主に北海道や東北の原生林を中心に棲み、めったにお目にかかれないことから、国の天然記念物に指定されています。今では、幻の鳥とまで言われるクマゲラですが、昔は、平地でも見られる普通の鳥だったそうです。その昔、アイヌの人たちは、冬にクマゲラが採餌の為に、巨木に縦長の大穴を開けるのを見て、丸木船を作ることを思いついたそうです。それで、クマゲラのことを、チプタチカップカムイ(舟を彫る神)と呼んで敬ってきました。

野鳥飛来時期・目撃情報

鳥名
飛来時期
アオジ
4月上旬~10月下旬
アカゲラ
通年
アトリ
12月上旬~3月下旬
イスカ
3月上旬~下旬
ウグイス
4月下旬~6月上旬
ウソ
1月下旬~3月下旬
エゾライチョウ
通年
シマエナガ
通年
オオアカゲラ
通年
オオルリ
5月下旬~6月下旬
オオジシギ
6月上旬~8月下旬
オオハクチョウ
3月下旬
オオワシ
2月下旬
オジロワシ
2月上旬~3月上旬
ミヤマカケス
12月上旬~翌年4月下旬
カッコウ
5月下旬~6月下旬
カワラヒワ
5月上旬~10月上旬
キクイタダキ
3月上旬~3月下旬
キジバト
4月上旬~9月下旬
キバシリ
通年
キビタキ
5月下旬~6月下旬
キレンジャク
2月下旬~3月下旬
クマゲラ
通年
コガラ
通年
コゲラ
通年
コルリ
6月上旬~7月上旬
ゴジュウカラ
通年
シジュウカラ
通年
シメ
12月上旬~3月上旬
ツグミ
12月上旬~3月下旬

キトウシの森では、どんな種類の鳥が飛来しているか、現在、調査しています。 上記リストにない鳥を発見した場合は、お手数ですがお知らせくださいますようご協力下さい。 みなさんの手で貴重な里山の自然を子供達へ残しましょう(^O^)

PAGE TOP